最近ココナラで副業する人が増えています。
自分のスキルを販売する人にとっては最適な場所ですよね!
特に似顔絵やデザイン、ホームページ制作依頼は人気なので、あなたも何かのスキルを売りたいと思っているのではないでしょうか。
しかし、気になるのがココナラで副業したら会社にバレるのかということ。
この記事では、ココナラの副業が会社にバレない理由と注意点を上げたいと思います。
ココナラの副業がバレない理由とは?
ココナラは、本名でなくてもスキルやノウハウが販売できるため、会社にはばれません。
また、あなたが自身の顔写真を載せないのなら大丈夫です。
自分でホームページを作って、ネット上で金銭のやりとりをするのなら本名や住所、電話番号は必要ですが、ココナラは必要ありません。
なので、安心してココナラで副業できます。
私が実際に依頼した人達もニックネームがほとんどですよ。
ただし確定申告時は注意が必要
ココナラの副業でバレてしまうポイントが1つあります。
それは、確定申告時に住民税の納付を「自分で納付」にしていないため、会社に給与以外の収入が発覚してしまうことです。
これでクビになったという事例はあまり聞いたことないですが、発覚するのは嫌ですよね。
なので、副業がバレたくない場合には、注意しましょう。
実際に確定申告の際にどうすれば良いかは別記事に載せているので参考にしてください。
クラウドワークスは副業がバレることはない!ただし注意が必要!
私もクラウドワークスのライティングで月2万など副業をして稼いでいましたので、今でも自宅で簡単にできる副業としておすすめしています。しかし、クラウドワークスを利用したいけど、会社にバレるとまずいんじゃないかと心配していることでしょう。この記事...
いかがでしたでしょうか。
確定申告の時に注意すれば、あなたも安心してココナラで、副業をスタートできますよ!
ぜひ、ココナラでお金を増やしていきましょう!!